このサイトでは、記事内にアフィリエイト広告を利用しています

ニコノコロッケ
ぽちっとグルメを閲覧いただきありがとうございます。本日紹介するお店は、大阪天満宮の正門から約30秒のところにあるニコノスタンドです。リーズナブルで美味しい創作一品料理がいただける大好きな立ち飲み屋ですが、営業前なのにお店が開いているように見えます。気になるので見に行くと・・・
何と昼間はコロッケ屋さんになってますやん!ぜんっぜん、知らなかった。これは気になるということで、テイクアウトで数種類購入して近くの公園でいただきます。では、行ってみましょう。

中年夫婦が実際に訪れたお店を紹介しています。食事デートのお店選びなどの参考になれば幸いです!
ニコノコロッケへの行き方
Osaka Metro谷町線・堺筋線の南森町駅4番出口から地上に出ます。左手側に見えるスーパーKOHYOを背にして右側に歩くと、天神橋筋商店街の入り口があります。
右側の天神橋2丁目の入り口から商店街に入り、二つ目の筋を左折、50メートルほど先の大阪天満宮の正門前の道を右折します。そこから30秒ほど歩いた右側にお店の入り口があります。
大阪天満宮駅7番出口から地上に出て左側に30秒ほど歩くと天神橋筋商店街の入り口が見えます。左側の天神橋2丁目の入り口から商店街に入り、上記と同じ道順でお店の入り口に向かいます。

天神橋2丁目と3丁目の入り口があります。間違わないようにしましょう
ニコノコロッケ 店内の雰囲気は!?
店内には6人掛けの大きなテーブルが一つ。昼営業のニコノコロッケ・夜営業のニコノスタンドともに立食が基本ですが、訪れた日は入り口から入って左奥に2席椅子が用意されていました。 日によって椅子の有無は変更されるかもしれませんが、座って食べたいかたは早めにご来店いただくことをオススメします。
店内はやや光を落とした温かみのある照明に、側面には陶器やお皿などが飾ってある落ち着いた空間です。 ゆったりした時間が流れる居心地の良いお店ですので、女性の方1人でも気軽に行けると思います。実際に私が伺った日も男女問わず一人で来店されている方が多くいました。

長居したくなるステキなお店です!
ニコノコロッケの食レポ

ニコノコロッケでは単品のコロッケだけでなく
『コロッケランチ』や『キーマカレー』、『豚汁』も用意されています。コロッケランチはごはんのおかわりが一杯無料です。
コロッケは定番のものと季節限定のものを合わせて6種類あったのですが、どれも気になるものばかりで悩みまりくます。しばしの間看板とにらめっこです。

本日は定番メニューから
『バター香る出汁コロッケ 150円』
『シャウエッセンとチェダーチーズのコロッケ 250円』
季節限定メニューから
『しらすと梅のコロッケ 220円』
『桜えびと春キャベツのコロッケ 220円』
の計4種類を選択。
それと『豚汁の小 400円』を追加で購入て近くの公園でまったりいただきます。

まずは『豚汁』から。やや大きめにカットされたごぼうやかぶなどの具材に白みそベースの優しい味わいにほっこりします。うん、うん、これだよ、これ。落ち着きますねー。

コロッケは揚げたてが一番。注文してから揚げていただけるのも嬉しいです。だって揚げたてのコロッケって怖いくらい魅力的じゃないですか。
もう中年ですが、まだまだ空腹時の揚げ物には恥ずかしながら勝てません。

人気No.1の『バター香る出汁コロッケ』。コロッケとバターって絶対うまいやつですやん。では、さっそく割ってみますか。
箸をコロッケに入れた瞬間にあふれ出てくるバター。確信しました、これは必然的にうまくなるやつですやん。
我慢できません、いただきます。はふはふしながらいただくコロッケ。サクサクと口の中に広がるバターと出汁の効いたじゃがいものうまみが絶妙。揚げ物なのにくどくなく、とろける感じがたまらなくうまい!サクッ・ジュワーッとした食感がくせになります。

具材の組み合わせに興味が湧いた季節限定の『しらすと梅のコロッケ』。お味のほうはいかがでしょうか。
サクサクとした心地よい衣の中からほどよい梅のすっぱさとあっさりした味わいのしらす。ほぉー、ほぉー。んっ、さらに予想していなかったシャキシャキした食感。これは・・・さやいんげんかな、えっ、めっちゃうまいやん。

ひときわながーいフォルムの『シャウエッセンとチェダーチーズのコロッケ』は、シャウエッセンがまるごと一本入った定番メニューです。コロッケにチェダーチーズとシャウエッセンって欲張りがすぎませんか(笑)
味は想像通りのうまさ。コクのあるチェダーチーズとシャウエッセンのパリットした食感と中からあふれる肉汁は目がトローンとしてしまうほど破壊力がエグイ。子供が大好きな・・・、いやおっさんも大好きなコロッケです。
コメント