このサイトでは、記事内にアフィリエイト広告を利用しています

天神橋筋商店街のくじ引きで当たった商品券の有効期限がもうすぐ切れそう。当たったからには使うべきですよね。という事でどこのお店で使用できるか確認してみると、以前から気になっていたSABARが対象でした。
本当は店内で食べたかったのですが、時期が時期なだけにぐっとこらえて、テイクアウト可能なさば寿司を購入しました。今回はSABAR南森町店の紹介記事です。ではどうぞ。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、地域により施設の営業時間変更や休業の可能性があります。おでかけをされる場合は公式サイトでご確認をお願いします。
当サイトの記事は実際に訪れた日よりやや経過してからの掲載のため、リアルタイムの状況とは異なる場合があります。予めご了承くださいませ。
SABAR南森町店への行き方は!?
Osaka Metro 谷町線南森町駅の3番出口を出て200mほど歩いた先左側にお店の入り口があります。
SABAR南森町店でさば寿司の盛り合わせをテイクアウト

店名のSABARではなく鯖やとプリントされた袋(3円)。普段袋は購入しませんが、この日は買い物袋を忘れてしまい購入しました。
一工夫された袋に思わず関心。遊び心ある丸みのあるフォントに漢字とひらがなが組み合わされたロゴがプリントされていることで、味気ない袋が少しお洒落に見えます。買った人だけが分かるサービス。いいですね~。

本日は焼きさば・とろさば・松前風とろさばが2貫ずつセットになっているさば寿司盛り合わせ(1,380円)をテイクアウトしました。
店内での食事も楽しいですが、テイクアウトして近くの公園や自宅でゆったり食べるのも悪くありません。この日は自宅でいただきますので速足で帰宅します。

まずは焼きさばをいただきます。火が加わることでとろさばの旨味に香ばしさがプラス。脂ものっていて旨味が凝縮。シャリの間に生姜が挟まれていることでさっぱり食べることができます。

続いては一番人気のとろさばをいただきます。とろけるような食感がたまりません。後味の良い旨味が口の中に広がります。今まで食べてきたさば寿司のイメージとは異なる味わいに思わず笑ってしまいます。肉厚ですがペロッと食べれてしまいます。

最後に松前風とろさばをいただきます。私が今まで食べてきた馴染みのある見た目。こちらもとろさばですが比較的あっさりしていて食べやすく、上品な味わいを楽しむことができます。
お店の前にある看板でメニューを確認すると多種多様な一品メニューが用意されていて、非常に気になるものが多くあります。
また、ランチ営業もしているので、状況が落ち着いたら是非お店に伺いたいと思います。本日はありがとうございました。そしてごちそうさまでした。
SABAR南森町店のお店情報
ディナー:17:00-23:38(L.O.22:38)
日・祝日 FULL営業11:38-22:38(L.O.21:38)
コメント