このサイトでは、記事内にアフィリエイト広告を利用しています
![南森町 らーめん颯人](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-001.jpg)
数年前からずっと食べたかったらーめん颯人。 食べログ評価3.77、さらにビブグルマンにも掲載された超人気店です。
今までに何度かお店に伺いましたが、 臨時休業や食材切れによる営業終了、行列による断念など、なかなかタイミングが合わず食べることができませんでした。
久しぶりに平日休みをとることができたので、今日しかないということで相方と一緒に行ってきました。
![](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/1653303120457-150x150.jpg)
前日から楽しみすぎてワクワクしていました(笑)
当サイトの記事は実際に訪れた日よりやや経過してからの掲載のため、リアルタイムの状況とは異なる場合があります。あらかじめご了承くださいませ。
らーめん颯人(はやと)への行き方
Osaka Metro谷町線・堺筋線の南森町駅2番口から地上に出ます。出口のすぐ左側にあるセブン-イレブンの方に歩き、一つ目の筋を左折します。
路地を歩き一つ目の十字路を直進(十字路右側にあるセブン-イレブンを通過)、二つ目の十字路を右折して、そこから30mほど直進した右側にお店の入り口があります。
![](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/1653303120457-150x150.jpg)
2番出口からだと徒歩で5分くらいの距離です
らーめん颯人の一番人気は!?
5月の平日AM11:20にお店に到着。やや小雨が降る中5名の方が並ばれていました。想像していたよりも少なくてよかったと一安心。列の最後尾に並ぶと前の方からお店のメニューが渡されます。メニューにはフードやドリンクだけではなく、注意事項なども掲載されていますので、全て確認が済んだら後ろの方に渡しましょう。
ラーメンは『しょうゆ(1,000円)』『しお(1,000円)』『みそ(1,200円)』の3種類と数量限定販売の 『裏しょうゆ(1,100円)』が用意されていて、トッピングは『比内地鶏の味玉(200円)』と『チャーシュー(800円)』の2種類から選択できます。 一番人気は『みそらーめん』です。
裏しょうゆもすごく気になりますが、初来店なので「ここは一番人気のみそらーめんに味玉をトッピング」ですかね。 相方はしょうゆらーめんに味玉とチャーシューをトッピングするとニコニコしています。
![](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/1653303120457-150x150.jpg)
一杯2,000円のラーメン・・・楽しみです(笑)
らーめん颯人の店内の雰囲気は!?
待ちわびた店主からの入店の案内はPM12:05。アルコール消毒を済ませると6席あるカウンター席の奥から順番に案内されます。扉を開けて店内に入ると、こうばしい・いや臭いで断言できる美味しい「みその香り」にカラダが刺激されて、猛烈におなかが空いてきます。
入店後は最初に入ったから順番に店主に注文を伝えます。一度に調理されるらーめんの数量は3つのため、4番目以降に入店された方は出来上がるまでに少々待つことになります。
店内では皆さん会話を控えているため、フライパンの振る音や湯切りの音が心地よく、黙々と丁寧に調理される店主の姿をみながら出来上がるのを待ちます。カウンター席だからこそ見れるこの光景にさらに食欲を搔き立てらます。思いだすだけでまたお腹が鳴ります。店主が盛り付けをおこなっていますので、もうすぐ目の前にラーメンがやってきます。
![](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/1653303120457-150x150.jpg)
カウンターのみの省スペースな店内は、どこか懐かしさを感じます!
らーめん颯人(はやと)の食レポ
![らーめん颯人のみそらーめん 味玉をトッピング](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-002.jpg)
念願のみそらーめん、空腹のせいなのか私にはキラキラと輝いてみえました。 見た目も素晴らしいんですが、店内に入ったときにも感じましたがみその香りが印象的です。これは食べる前から分かります。絶対美味しいです!
![らーめん颯人のしょうゆらーめん 味玉とチャーシューをトッピング](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-003.jpg)
相方注文のしょうゆらーめん。透き通るようなきれいなしょうゆのスープに器の半分を占領しているチャーシュー(トッピングを含む)やその他の具材が芸術的に盛り付けられています。 このラーメンを前にすると、自然と目じりが下がり口元が緩くなります。食は人を笑顔にしますねー!
![らーめん颯人のみそらーめんのスープ](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-004.jpg)
こちらはみそらーめんのスープ。このスープがたまらなくうまい。思わず言葉がでなくなるくらいうまいんです。なんなんだろうこの味は。コクがあるのに後味がすごくさっぱりしているからどんどん飲めてしまう。
普段は健康のことを考えてらーめんのスープは極力飲みほさないようにしていますが、あまりのうまさに気付いたら飲み干してしまってました。いやぁ、これはうまいだけではない、何か感動すら感じるそんなスープです。
![らーめん颯人のみそらーめんの麺](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-005.jpg)
みそらーめんは中太のストレート麺です。ツルツルした食感が特徴的でスープとの相性は抜群。
しょうゆらーめんは細めんが使われていました。これもツルツルした食感が印象的です。
![らーめん颯人のみそらーめんのチャーシュー](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-006.jpg)
大人の男性の手のひらサイズくらいある大きなチャーシュー。やわらかくて厚みもありすごくおいしいです。
![らーめん颯人のみそらーめんのチャーシュー](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-007.jpg)
大きなチャーシューだけでなく、食べやすいサイズにカットされたチャーシューも入っています。
![らーめん颯人 比内地鶏の味玉](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-008.jpg)
ぷっくりしたしっかり染み込んだ味玉。私はらーめんのトッピングなら味玉が一番好きです。
![らーめん颯人 比内地鶏の味玉](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-010.jpg)
うまく割れませんでしたが、程よい半熟具合が最高です。
![らーめん颯人もみそらーめんを完食しました](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/728-546-009.jpg)
あっという間に完食。最後の一口まで非常に美味しかったです。食べ終わった直後にまた食べたいと思える大満足の一杯でした。ありがとうございます。そして、ごちそうさまでした。
![](https://kigaru.link/wp-content/uploads/2022/05/1653303120457-150x150.jpg)
次回はうらしょうゆを食べてみたいですねー。次回の来店も今から楽しみです!
らーめん颯人(はやと)のお店情報
大阪府大阪市北区南森町1-2-2
第1日曜後の月・火曜日、第2以降の日曜日が定休日です。別途臨時休業の場合もあるため、来店の際はお店にご確認ください。
コメント